卓球の素振りがダイエットに効果的って知ってますか?
50年ぶりに日本女子が中国に勝った事が話題となっており、卓球の素振りダイエットに注目が集まっています。
卓球の素振りでダイエットができる聞くと、楽しそうですよね!
卓球の素振りがダイエットに効果的なのか実際に体験してみました。
参考にしてみてくださいね。
卓球でダイエットは可能?消費カロリーを計算!
ダイエットをするなら、楽しく続けたいですよね。
卓球でのダイエットはどれくらいのカロリーを消費するか計算してみました!
卓球の消費カロリーとは?
消費カロリーの計算式は以下の通りです。
消費カロリー=時間×体重
[voice icon=”/wp-content/uploads/2024/07/1f5484f9-1753-4987-ba01-646a44d940d3.webp” name=”管理人” type=”r”]私は、このYouTube動画を試してみましたが、案外キツかったです・・・[/voice]
どれくらいの時間で痩せる?
卓球の体重当たりの時間別消費カロリーは以下の通りです。
消費カロリー | ||||
1時間 | 2時間 | 3時間 | 4時間 | |
40キロ | 160Kcal | 320Kcal | 480Kcal | 640Kcal |
50キロ | 200Kcal | 400Kcal | 600Kcal | 800Kcal |
60キロ | 240Kcal | 480Kcal | 960Kcal | 1440Kcal |
70キロ | 280Kcal | 560Kcal | 1120Kcal | 1680Kcal |
80キロ | 320Kcal | 640Kcal | 1280Kcal | 1920Kcal |
↓こちらのサイトは、簡単に自分の体重を入力して計算できますので試してみてください!
卓球素振りのダイエット効果とは?
卓球の素振りは、有酸素運動の効果があります。
有酸素運動は、ジョギングやウォーキングが代表的です。
卓球の素振りは、これらと同じ効果が得られます。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2024/07/f0c02b0d-c6be-4b51-80d5-c296c2ad221b.webp” name=”Aさん” type=”l”]素振りは有酸素運動が関係しているんだね![/voice]
実際に痩せることはできたのか?
youtube動画を見ながら1時間を1か月続けてみました。
体重は1.3キロ減っていました。
個人差はあるとは思いますが、効果があったなと感じました。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2024/07/f0c02b0d-c6be-4b51-80d5-c296c2ad221b.webp” name=”Aさん” type=”l”]楽しかったわ![/voice]
[voice icon=”/wp-content/uploads/2024/07/1f5484f9-1753-4987-ba01-646a44d940d3.webp” name=”管理人” type=”r”]好きな音楽に合わせてやってみると、キツイのも忘れて楽しくできますね[/voice]
卓球で、さらにハードなダイエット法としてフットワークダイエット法があります。
次の記事が詳しく解説しています。
卓球素振りの具体的な方法
では、どのような方法で行なえば、効果がえられるのでしょうか。
長時間でも続けられるポイントを解説します!
正しい素振りのフォームをマスター
適当に素振りをしていても、効果は得られません。
フォア、バックなど、打ち方によってフォームは異なります。
まずはそれぞれのフォームの方法を知りましょう。
卓球素振りの練習方法
ただ回数をこなすだけでは、正しいフォームは身に付きません。
鏡を見たり、動画などで確認しながら、自分のフォームを客観的に見ることが大切です。
実際にボールを打つことをイメージしながら素振りをするのも良いでしょう。
素振りを続けるためのポイント
無駄な動きが多いと、負荷もかかりづらくなります。
基本のフォームを崩さないこと。
同じペースで動き続けることが、効果を上げるポイントです!
[voice icon=”/wp-content/uploads/2024/07/f0c02b0d-c6be-4b51-80d5-c296c2ad221b.webp” name=”Aさん” type=”l”]無駄なく効果を発揮できるのが一番だね![/voice]
効果的なトレーニング法
ダイエットに効果的な方法はどのようなものがあるでしょう。
見ていきましょう!
素振りを使ったエクササイズ
素振りは、有酸素運動として効果的です。
20分ほど続けられるぐらいの体の使い方を意識しましょう。
楽しく素振りをして脂肪燃焼!
[voice icon=”/wp-content/uploads/2024/07/1f5484f9-1753-4987-ba01-646a44d940d3.webp” name=”管理人” type=”r”]私はこれを取り入れたことで、エクササイズにもなり、自主練にもなって一石二鳥でした![/voice]
筋肉を意識した運動法
筋肉には筋トレが一番効果的です。
素振りをするのにも筋力、体幹が必要です。
素振りの前に筋トレをすると、素振りの時の脂肪燃焼効果抜群です!
[voice icon=”/wp-content/uploads/2024/07/1f5484f9-1753-4987-ba01-646a44d940d3.webp” name=”管理人” type=”r”]私も練習前に少しトレーニングをすることがあります。[/voice]
継続するためのヒント
その人の体力に合った量の運動が適切とされています。
やりすぎは、かえって体に負担となり、逆効果です。
自分に合った運動量を見つけ、継続して行うようにしましょう。
卓球でストレス解消
運動をしたあと、すっきりした気分になった経験があると思います。
では、なぜ運動をするとストレス解消に繋がるのでしょうか?
運動によるストレス発生の解消
運動は、ストレスを低下させる効果があります。
運動をすると、幸福ホルモンが分泌されます。
これが気分がリフレッシュできる要因なのです。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2024/07/1f5484f9-1753-4987-ba01-646a44d940d3.webp” name=”管理人” type=”r”]私は週末に卓球をすることで、ストレス発散できています![/voice]
卓球がもたらす心の健康
卓球をすることで、有酸素運動をするのと同じ状態になります。
また、人と対面し、交流することで、心の健康にも繋がります。
卓球は、体と心を元気にしてくれるのです。
楽しく運動して毎日をハッピーに
心身の健康を維持するために、定期的な運動が効果的です。
運動をすると、質の良い睡眠がとれ、心も体もリフレッシュされます。
楽しく運動して、ハッピーな気持ちで日々を過ごしたいですね!
[voice icon=”/wp-content/uploads/2024/07/f0c02b0d-c6be-4b51-80d5-c296c2ad221b.webp” name=”Aさん” type=”l”]確かに運動したあとはスッキリした気持ちになるよね![/voice]
卓球を楽しむための練習法
どんなスポーツも楽しむことが一番ですよね。
そのための練習法をご紹介します。
効果的な練習のスケジュール
休みなく長時間練習をしても、逆に体が疲れてしまいます。
やりすぎは、だんだん楽しさもなくなっていきます。
自分の体力と相談しながら、適度な練習時間を確保するようにしましょう。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2024/07/1f5484f9-1753-4987-ba01-646a44d940d3.webp” name=”管理人” type=”r”]私は、時間を決めて短期集中型で練習する派です。[/voice]
練習のモチベーションを保つ秘訣
モチベーションを保つには、目標を設定することが重要です。
ただ、ダラダラとやっていても、効果も得られません。
決めた目標達成に向かって取り組んでいきましょう。
友達との卓球を楽しもう
卓球は、相手がいて初めて成り立つスポーツです。
同じ趣味を持つ仲間と一緒に取り組むことはスポーツの醍醐味です。
楽しく卓球をしましょう!
[voice icon=”/wp-content/uploads/2024/07/f0c02b0d-c6be-4b51-80d5-c296c2ad221b.webp” name=”Aさん” type=”l”]卓球で人の輪が広がるのは嬉しいよね![/voice]
みんなの声
練習相手もいないのに卓球のラケットを素振りするのは淋しいものだけど、ダイエットの効果があるならやりがいがあるな。
— 半熟卵@家計再建成功&週末フードデリバリー (@green_egg699) September 24, 2019
実はテレビ見ながらひたすら卓球の素振りするのが最も簡単なダイエット方法なんじゃないかと考え始めた。
— ひつじマン5 Pro (@hitsuji1970) September 18, 2012
まとめ
いかがでしたでしょうか。
卓球の素振りをすることで、有酸素運動ができ、ダイエット効果があるんですね!
私も実際にやってみましたが、楽しく続けることができました。
私の場合、1~2キロ減というところででしたが実際に減ったので嬉しかったです。
それにスポーツは、心と体を健康にしてくれます。
暑さも和らぎ、スポーツの秋でもありますので、ぜひ卓球を始めてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。